<北設広域事務組合>のホームページ
トップへ 組合概要 環境衛生 介護保険 入札情報 北設情報
ごみ分別マニュアル

収集場所に出すごみの分別方法です。直接持ち込みたい場合は、中田クリーンセンターまでご連絡ください。
平成19年4月より一部のごみ袋が選択式に変更になりました。
  選択式指定袋の詳しい説明は→ 選択式 をクリックしてください。
燃えるごみ
どんな袋可燃ごみ指定袋
どんな物 紙くず、ビニール、パック類、新聞、雑誌、木くず、プラスチック、衣類、料理くず、残飯、履物、かばん、発泡スチロール
注意して
ほしい事
●料理くず、残飯等はよく水を切り、紙等へ入れて燃えやすく工夫して下さい。
●食用廃油は、古紙に吸わせる等工夫し、液体のまま袋に入れないで下さい。
●金具等が付いている物は、取り外して資源ごみに出して下さい。
●発砲スチロールは、小さくカットして下さい。
●農業用マルチシート(マルチ)は、収集できません。
ダンボール・紙類
どんな袋各町村の集団回収に出すか中田クリーンセンターに持ち込んでください
どんな物 紙くず、ビニール、パック類、新聞、雑誌、木くず、プラスチック、衣類、料理くず、残飯、履物、かばん、発泡スチロール
注意して
ほしい事
●収集場所には出さないでください。
●書籍は紙でできているものに限ります。
●再生紙の資源になります。再資源化にご協力ください。
ペットボトル・白色トレー
どんな袋
ペットボトル・白色トレー指定袋選択式
どんな物白色トレー
注意して
ほしい事
●選択式の指定袋になっていますので、1種類を選択してご利用ください。
●ペットボトルのキャップ・ラベルは取りはずしてください。
●色付きトレーは入れないで下さい。
●洗って、水を切って出して下さい。
空きびん・空き缶など
どんな袋
不燃・リサイクル指定袋選択式
どんな物
アルミ缶、スチール缶、金属の食器、傘の骨、金属のハンガー、スプレー缶、なべ等の金属の調理器具、その他分別済みの金属ごみ
透明・白色(すりガラス)のびん茶色のびん
緑色のびんその他の色のびん
茶碗、ティーカップ、皿、植木鉢、陶器の花瓶、湯のみ、その他の陶磁器製品
蛍光灯・電球ビール瓶・酒一升瓶
注意して
ほしい事
●選択式の指定袋になっていますので、1種類を選択してご利用ください。
●中身は出し切って洗って出して下さい。
●スプレー缶は中身を出しきって、 穴を開けず に出してください。
●トタン等の長い物は、50cm以内にして下さい。
●キャップやプラスチックの注ぎ口は可能な限り取り外して下さい。
●電気のコード類は、収集できません。
●重さは1袋15kg以内になるように入れてください。
●農薬のびんは収集できません。
●ビール瓶・一升瓶は、再使用しますので、割れていないものに限ります。割れたものは色別に分別してください。
乾電池
どんな袋使用済乾電池専用袋
どんな物 マンガン電池、アルカリ電池、リチウム電池(充電式を除く)、ボタン電池
注意して
ほしい事
●電池は一般家庭用の廃乾電池に限ります。
●自動車等のバッテリーは入れないでください。
可燃性粗大ごみ
どんな袋各町村の粗大ごみの日に出すか、中田クリーンセンターに持ち込んでください
どんな物 たんす、毛布、布団、じゅうたん、マット、木材、その他の可燃性粗大ごみ
注意して
ほしい事
●金具やスプリングなどの燃えないものは、取り外してください。
●木材は、180cm×90cm以下に切断してください。
取り扱いできないもの
どんな袋販売店や取り扱うことの出来る処理業者に依頼してください
どんな物 電化製品、産業廃棄物、医療系廃棄物、建築廃材、一部のスポーツ用品(スキー板など)、自動車部品、灰、その他の取り扱いの出来ないもの
注意して
ほしい事
●ここに掲載していないものでも取り扱えない場合がありますので、北設広域事務組合までお問い合わせください。
中田クリーンセンタートップへ戻る

HOME › 環境衛生トップ › 中田クリーンセンター › ごみ分別マニュアル